
土佐希望の家 医療福祉センター
短期入所事業
在宅の重症心身障害児(者)の方が短期間施設を利用できる制度です。
市町村の福祉事務所に申請し、受給者証をお受け取り下さい。その上で、当施設に登録・契約となります。
►
Tel.088-863-2131 Fax.088-863-2133
市町村の福祉事務所に申請し、受給者証をお受け取り下さい。その上で、当施設に登録・契約となります。
►
お問い合わせは、土佐希望の家ソーシャルワーカーまで
Tel.088-863-2131 Fax.088-863-2133
土佐希望の家 医療福祉センター(生活介護)
在宅の重症心身障害者の方を対象にディサービスを行っています。(定員20名) 入浴サービスや各種の行事、食事の提供等のサービスを行います。リハビリは、重症心身障害児者施設土佐希望の家として行います。 市町村の福祉事務所に申請し、受給者証をお受け取り下さい。その上で、当施設に登録・契約となります。
►
Tel.088-863-2131 Fax.088-863-2133
►
お問い合わせは、「土佐希望の家 医療福祉センター(生活介護)」まで
Tel.088-863-2131 Fax.088-863-2133
土佐希望の家 医療福祉センター(児童発達支援、放課後等デイサービス)
・児童発達支援事業
・放課後等デイサービス事業
在宅の重症心身障害児の方を対象としたディサービスです。(定員合わせて 5名)
►
Tel.088-863-2939 Fax.088-863-2986
・放課後等デイサービス事業
在宅の重症心身障害児の方を対象としたディサービスです。(定員合わせて 5名)
►
お問い合わせは、「土佐希望の家 医療福祉センター(児童発達支援、放課後等デイサービス)」まで
Tel.088-863-2939 Fax.088-863-2986
土佐希望の家 医療福祉センター(者・相談支援、児・相談支援)
市町村の委託を受けて、在宅重症心身障害児(者)の方を訪問し、福祉サービスや、医療的ケア、日常生活などについて、専門的な立場から相談に応じ、助言等の支援を行います。)
►
Tel.088-863-2939 Fax.088-863-2986
►
お問い合わせは、「土佐希望の家 医療福祉センター(者・相談支援、児・相談支援)」の相談支援員(土佐希望の家 医療福祉センターのコーディネーターが兼務しています。)まで
Tel.088-863-2939 Fax.088-863-2986

在宅支援センター

在宅支援センター 受付

在宅支援センター 多目的ホール

在宅支援センター 浴室

在宅支援センター 訓練室

在宅支援センター 静養室